stage1.0焼津教室が始まりました!
受講生11名の参加がありました。
午前のワークショップは米澤先生による「浮沈子を科学する」でした。
浮沈子はどうしたら浮き沈みをするのだろうか?
受講生はそれぞれ浮沈子を作成し、水を入れたペットボトルに投入し
浮沈子を動かすべく夢中になって試行錯誤している様子が見られました。


午後は個別の自由研究相談会が行われました。

stage1.0焼津教室が始まりました!
受講生11名の参加がありました。
午前のワークショップは米澤先生による「浮沈子を科学する」でした。
浮沈子はどうしたら浮き沈みをするのだろうか?
受講生はそれぞれ浮沈子を作成し、水を入れたペットボトルに投入し
浮沈子を動かすべく夢中になって試行錯誤している様子が見られました。
午後は個別の自由研究相談会が行われました。